
リニア問題! 静岡住民の気持ち
JR東海のリニア建設に関わっている方々、従事されている方々にとって
静岡県は 確かに こまったちゃんだと思います。
ごめんなさい!
でも、静岡県民の気持ちも、ちょっと聞いてくださいね。
リニア問題! 静岡県民が あつくなります!
私は25年間も静岡を離れていたから、
そして、国外に住んでいたから、
ちょっとびっくりしました。
温厚な静岡県民が あつく 語りだします!
気づきましたが、静岡県民って、静岡大好きで、かなり保守的。
静岡に生まれ育ったら、「他で暮らせないよ」
私の周りは、そういう、生粋の静岡県民ばかりです。
気候にも、自然や環境にも、ある程度 満足
良いことですよね。
まあ、どこに住んでいても、自分の住んでいる所には
愛着がわくし、「ここが一番!」って思いながら
暮らせるって、幸せですよね。
でも、リニア建設で、大井川の環境破壊が懸念され、
その美しい自然と水資源紛失、それに伴い、流域の人々の生活は
間違いなく脅かされてしまう。
川勝知事は、熱く、熱く、断固として反対してくれてます!
大多数の静岡県民の気持ちを代弁してくれてます!
他県を敵に回しても、大多数の賛成派を敵に回して、
静岡を守ろうと頑張ってくれてます。
ありがとうございます、川勝知事!
頑張ってください、川勝知事!
リニアの話題は こんな感じ
ある お昼休みの会話

静岡県内には 駅作らないんでしょ!
通り過ぎるだけなんでしょ!

のぞみといっしょですよ
静岡に 発着 しないから
静岡県民は、静岡から 乗れません!

確実に 環境汚染だよね!
大井川とその生態には、絶対悪影響与えると思うよね!

リニア問題と蓬莱橋
世界で一番長い木造の歩道橋は問題の大井川に!

大井川に架かる
世界で一番長い木造の歩道橋
イギリスのギネス社に認定されています。
全長897.4メートル、通行幅2.4メートルの木造歩道橋です。
「厄なし(8974)の橋」や「長生き(長い木)の橋」
の語呂合わせで、厄払いや長寿のパワースポットとしても人気!
現在も対岸の茶畑に向かう農道として利用されています。

この自然を奪われたくない!
大井川の流れる、島田市を、訪れたことがありますか?
本当に自然が美しいところです
どこまでも続くお茶畑
5月には新芽が 薄緑色に輝きます。
島田の人は、お茶の新芽をてんぷらにするんですよ!
抹茶をまぜた塩をまぶしていただきます。
お茶の葉の混ぜご飯も美味しいですよ!
産地じゃなくっちゃ、味わえませんね。
超電導リニア とは?
SCMaglev = Superconducting Maglev, Superconducting Magnetic Levitation Railway
- 「磁気浮上式リニアモーターカー」
- 超電導電磁石(超伝導電磁石)を利用
- JR東海は「超電導リニア」と呼んでいる
- 国土交通省は「超電導磁気浮上方式鉄道」とも呼ぶ
- 「JRマグレブ」とも呼ばれる
- Maglev は magnetic levitation (磁気浮上)の省略
JR東海は、2027年を目標に、
中央新幹線として
品川駅 - 名古屋駅間の営業運転を開始したい
でも、日本全国で多数決を取ったら、静岡県は少数派だから…..
多数派のために、少数派は飲まれて、犠牲になってしまうのかな?
なぜリニアで自然環境破壊を!
せっかくの、素晴らしい科学技術
なぜ自然環境破壊を伴わないと その技術を発揮できないの?
一番にこだわるから?
世界で一番初め、世界で一番速い、にこだわるから?
テスラ社は電気自動車 世界の再生可能エネルギーへの移行を加速
限られた自然を守るために、
子供たちに、この地球を残すために、
今や、世界は環境保護するための技術研究開発に向かっています。
テスラ社は、総電気自動車の開発販売で、株価爆上げ
リニアモーターだって、素晴らしい技術なのだから
環境破壊しないで、他のかたちで
自然環境保全につなげていって欲しいです。
静岡県民の一意見を聞いて下さり、
ありがとうございました!